みりんで味わう「龍の瞳」

超有名な京料理店のご主人の料理本を購入したことがきっかけで、「みりん」の魅力にはまっている。
その本のお料理のほとんどが醤油とみりんと出汁で作れることに感動。
今、我が家では砂糖の消費量が減り、みりんの消費量が急激に増えている。

「みりん」は、江戸時代には甘口の高級なお酒として飲まれていたみたい。
本来の「みりん」の原料は、もち米、米麹、焼酎のみで、アルコール度数は14度前後。
それが、酒税法とかの関係で、アルコール度数を低くした「みりん風調味料」や塩分を加えた「発酵調味料」などが登場してきたから、それらと区別するために本来のみりんのことを「本みりん」と言うようになったらしい。

「龍の瞳」は、品種名は「いのちの壱」という粒が大きく美味しいことで有名なうるち米の高級ブランド米。その米の素晴らしさは様々な形で発信されている。
そのうちのひとつ、本みりんの原料はもち米…なところ、うるち米から本みりんを醸造する技術において特許を取得されているメーカーさんで造られた「本みりん 龍の瞳」に出会った。

興味津々な私に、龍の瞳の営業の方が試飲を勧めてくださった。
人生初めて「みりん」を飲む。

香りがいい。
甘くて美味しい♡
本みりんって飲めるのね。

早速、ウチで3種の本みりんを飲み比べ。
色も香りも味もぜんぜん違って面白い。
お酒は苦手だったけど、本みりんによって目覚めるかも?!

 

 

美しい暮らし研究家 あきやまひろみ
お米道楽facebook https://www.facebook.com/okomedouraku/