2024年9月27日(金)にJA共済埼玉ビルで開催されました
JA共済連埼玉県本部 令和6年度 LAステップアップ研修
で、介護士専門員・認知症介護指導者 久喜 泰子講師が講演を行ってきました。
テーマ「親の介護・自分の介護 ~介護と認知症~ (認知症の理解とご本人とご家族の想いを知る)」
として、介護士専門員・認知症介護指導者として長年にわたり要介護者、ご家族のありとあらゆる悩みを
熟知している久喜講師ならではの講義を聴講されたLAの方々からは
「介護共済を提案するうえで認知症を気にしている人は多かったので、知識が深まって
良かったです」
「 『介護や認知症にどのくらいのお金が掛かるので保障が必要ですよ』と話していましたが、
『認知症になっても本人が出来ることを続けていく・尊重する』というお話を聴いて、
相手が大事にしたい部分を守るためにどうのような保障が必要になるか?と発想の転換が
出来ました」
というように今後の推進活動に積極的に取り組む重要性を改めて認識された感想も
たくさん寄せられました。