
あ・・・飴ちゃんで
い・・・怒りの気持ちを落ち着かせ
う・・・うまく相手を手なずける
え・・・ええ技持ってる
お・・・大阪のおばちゃん
い・・・怒りの気持ちを落ち着かせ
う・・・うまく相手を手なずける
え・・・ええ技持ってる
お・・・大阪のおばちゃん

自己紹介
私達に与えられた限られた時間。そんな貴重な時間を不要なイライラや怒りの感情に巻き込まれず穏やかに楽しく生きていきたい、そう思いませんか?
アンガーマネジメントを知り日々実践する事で誰もがそんな明るい毎日を手に入れる事が出来ます。
カウンセリングの現場にいると自分の怒りや他人の怒りの感情に巻き込まれ心を痛めている人にたくさん出会います。その人達を少しでも元気にしたい。それが私の願いです。
アンガーマネジメントは決して「怒らない」事を目指すのではなく、怒るべき事と怒らない事を上手に配分しようという考え方です。
会社、学校、家庭、地域コミュニティーの中で、怒りをネガティブに働かせるのではなく、
ポジティブなパワーとして発揮できるように私と一緒にアンガーマネジメントを学びませんか?
肩 書
アンガーマネジメントファシリテーター
主な資格
・アンガーマネジメントシニアファシリテーター
・アンガーマネジメントコンサルタント
・アンガーマネジメント
キッズインストラクタートレーナー
講演実績
・「東西おもしろ噺
大阪のおばちゃんに学ぶ怒りの対処法」
・「パワハラをなくし
風通しのよい職場環境にするために」
・「子育てのイラッ、ムカッ、
カチンの対処術を学ぼう」
・「体罰防止のためのアンガーマネジメント」
・「イラッ、ムカッ、カチンの対処術
アンガーマネジメント研修」
・「医療関係者のためのアンガーマネジメント」
・「安心・安全・確実な現場環境を守るために」
・海上保安庁、消防、病院、学校、官公庁、
大阪銀行協会、多数の企業での研修
・建築業界安全大会等