人生100年時代!老後の不安を「やる気」に変える方法

セミナールームで定期開催している「家庭のFP®養成講座」の今月のテーマは老後資金でした。
老後資金というと「まだまだ先」と思っている方も「もうすぐ定年」という方も、漠然とした不安をお持ちではないでしょうか?

こんにちは。しなやか希業コンシェルジュの小谷晴美です。

「老後資金のめやす」として一般に、4000万円貯めよう、5000万円必要、いや2000万円で十分、などと言われますが、「なんだかピンと来ない」「どの数字も他人事にしか聞こえない」というお声を耳にします。

そこで、家庭のFP®養成講座では、わが家の老後の定期収入がいくらになるか、老後の生活費がいくらくらい必要かを確認します。

定期収入の予測は、ねんきん定期便を使って、公的年金が何歳からいくらもらえるかを確認します。

尚、ねんきん定期便に記載されている年金額は50歳以上の方と50歳未満の方とで見方が異なります。

50歳以上の方は、現在の加入状況(同じ制度、同じ報酬)のまま60歳に至るまで加入したと仮定した場合の年金受給予想額です。従って今後働き方や報酬額に大きな変化がなければ、記載されいてる年金額をそのまま使用します。

50歳未満の方は、これまでの加入実績に応じた年金額が記載されていますので、今後の加入期間で増加するであろう年金額を計算して加算します。

公的年金以外にも、会社の企業年金や年金共済、個人年金保険など一定期間の収入を既に準備している方はそれらも、いつからいつまで、いくら給付されるか確認します。

そして、定年後ご夫婦で受給できる年金額やその他の収入がどう変化するか、一覧表にして確認します。
これにより、視覚的に定期収入が多い時期、少ない時期が分かりますし、老後資金としてどの時期に向け、いくらくらい準備が必要かが明確になります。

ご参加いただいた方からこんなご感想を頂戴しました。

●将来の収入の見込みを表で見える化できたので、主人と一緒に現状と今後のことを考えてみようと思いました。

●自己資金をまとめることができ、ずっとあった心の奥の不安がとれました。

●老後の心配で目の前が真っ暗でしたが、前向きになれました。プラスになることを考えていきたいです。

●今からできる事と65歳からの働き方を具体的に考えようと思いました。など

今後、少子高齢化により公的年金は給付額が減じられたり、支給開始年齢が繰り下げられる可能性はありますが、まずは今ある情報からある程度わが家の老後収入を確認しておくことで、漠然とした不安を「やる気」に変えて、具体的な対策につなげる事ができると思います。

一度、わが家の老後収入を整理してみられてはいかがでしょうか?

しなやかライフ研究所 代表 小谷晴美